広島で観戦会
まず最初は2002年日韓ワールドカップの時だった。サッカーを観るのも仲間と一緒に観る方が楽しいだろうということで三鷹のちょっとしたレストランというかカフェのような所で観戦会をした。それは当時まだ知り合ったばかりの関東のサンフサポ数名での集まりだったがその中心はある女性だった。彼女がいつも店の予約をしてワールドカップの試合を食事をしながら観るということをやった。そしてその内にワールドカップも終わり今度はその店でサンフレッチェの観戦会をやることになったのである。といっても集まるのはせいぜい4、5人で決まったメンバーである。それでもホームの試合を共に観る仲間がいるというだけで満足だった。
その後1年も経たずしてそのレストランは閉鎖してしまった。せっかく集まってモニター観戦する場を得たぼくらだがその後は流浪の民のように各店を転々としてたような気がする。まずは渋谷のワールド・スポーツ・カフェ。結構広い店舗だったが値段は少々高かった。それでもここで観戦会をやるとネットで告知して観戦会としてはそこそこ成功したと思う。ただ、これもスカパーへの放映権料が高かったのがネックになったのか閉鎖してしまった。恵比寿のサッカーカフェに行ったりしたが最後に下北沢のトレブルというサッカーカフェに落ち着いた。なぜそうなったかというと料理が良かったのと予約をすれば営業時間も合わせてくれる店のフレキシビリティにより利用しやすいという感覚があったからである。そして関東以外での試合ではここに集まって中継を観るというサイクルが出来上がった。
この観戦会、毎回やることで徐々に人が集まるという効果を生み出した。例えば初対面が苦手な人もいるだろうが毎回行ってる内にお互い顔も覚えてくる。そしてそうやって一箇所に集まるものだからバスツアーの告知もしやすい。その他何か伝達事項などあればその場でできるのだ。こうやってどんどん観戦会は人数を増やしていった。恐らく関東でサポーターが増えた要因の中でこの観戦会の役割は小さいものではなかっただろう。
実は言うとぼくは今この観戦会には参加してない。家がちょっと遠いのもあるがもはや立見になるくらい店が一杯で遠慮してる面がある。ぼくはいいから他のまだサンフレッチェの話ができる仲間が欲しいと思ってる人に譲ってるのだ。ぼくもこの観戦会でずいぶん仲間が増えたが同じことを他の人にもやってもらいたい。
何にしても観戦会というのは絶対に面白い。サンフレッチェを応援してるという同じ目的の人が一緒の空間に集まるのだから。そして知り合いができていく。そして輪が広がれば色々なことが可能なのだ。とりあえずそこに行けば輪に入れるというものがあるのがいい。こんなことホームの広島でもできないものかといつもおもっていたのだった。
しかし、ここにきて広島でもやろうという動きがある。まず最初の試みとして新潟戦を開催するそうだ。何人集まるかは分からない。どんな人がいるかも分からない。でも動かなければ何も変わらない。もっとホームを盛り上げたい、もっとサンフを応援する仲間が欲しい、ただサンフレッチェの話をできる仲間が欲しい、そういった要望は自ら動いてこそ成り立つものなのだ。それをぼくは関東で自ら実践した。たった一人でいるかいないか分からないような関東でサンフレッチェの好きな人を探した。大袈裟なようだけど最初は本当に一人だった。でも今は関東でサンフレッチェの試合があればまとまった人が集まる。本当にこんなことは考えられないことだった。
ぼくもホームには年に一回行けるかどうかでほとんど何もできない。でも盛り上がってもらいたいと思ってる。行くことが可能な人は是非とも参加してもらいたい。
日時:6月30日(土)16時キックオフ!
※お店は15時45分からです。
場所:【バー冒険王】
広島市中区流川町3-6明星ビル8F
地図はこちら
会費:1ドリンク制(1杯800円程度 スカパー料金別途 1人約200円)
今回はじめての開催ということでどのくらいの参加があるか予想が付きません。
参加の場合は事前に参加表明をして欲しいとのことです。
最近のコメント