開幕直前
ゼロックススーパーカップまでもう数日となってしまった。天皇杯を準決勝で終えた時、悔しかった反面ホッとした面もあった。セカンドステージ優勝、年間勝ち点一位。それによりチャンピオンシップへの出場。そこで勝ち抜き見事J1優勝を果たすと今度はクラブワールドカップ。3位というのは名誉でもあったがもどかしくもあった。だがそんな余韻に浸る間もなく天皇杯準決勝。実はこの時もう一杯一杯だったというのが正直なとこだ。ピッチに立つ選手も疲労感はあったろうが応援するこちらも気力が持たなかった。あそこで負けたのは仕方がないという気がするのだった。 そしてシーズンオフ。試合がないのは寂しいがやっと休めるという気もした。勝ち続けるというのがこんなに厳しいものだと思い知らされた。だから静かに過ごせる期間が訪れたという気がしてたのだった。 そんなシーズンオフの間にまず山岸の契約満了の発表があった。能力的には間違いなくあり終盤の川崎戦では終了前に決勝点を決めた。あれがなかったら優勝はなかったと言っても過言ではない。それだけ重要な仕事をした選手だが残念なことに稼働率が低かった。シーズンのほとんどをリハビリで過ごすようでは戦力として計算がたたない。その後なかなか次の所属チームが決まらなかったのはその辺の事情も大きかったのだろう。だがそれでもJ3とはいえ大分に決まってよかった。サンフレッチェからは出てしまうがまだプレーを辞めてしまうには勿体ない選手には変わりない。 そしてもう一人移籍してしまった選手としてドウグラスがあげられる。チーム得点王のこの選手は無敵のような存在でいなくなったことは痛かった。でも同時にいなくなるとしたらこの選手だと思っていた。何せサンフレッチェは毎年主力選手が引き抜かれてしまう。レンタルでしかないドウグラスが残るはずがない。活躍してしまったが為にいなくなるのだが活躍してくれなければ優勝することもなかった。何とももどかしいジレンマを抱えてた選手だったのだ。 そのドウグラスに代わって加入したのがピーター・ウタカである。が、清水でのプレーではそれ程の印象がない。ドウグラスの代わりとしては器が小さい。いや、よく考えてみればドウグラスだって当初はそれ程期待されてたわけではなかった。そう考えるとウタカだって、そんな妄想を抱かない訳でもないのだった。 他にも若手の選手が数人入ってきたがそのどれもプレーを見たことがないので想像もできない。想像もできないのでどこでどういう風に使うかというのも予想ができない。そもそもゼロックスのスタメンが想像もつかないのだった。
« オリンピック・アジア予選優勝 | トップページ | ゼロックススーパーカップ開幕 »
おひさしぶりの更新、ありがとうございました。ユースからの人材補強がいまひとつのぞめないので
(イヨハ理ヘンリーくんくらい?)高校・大学から選手獲得がここ数年の課題ですね。関東大学リーグでは圧倒的に流通経済大学のジャーメイン良選手だと思います、ただ前目。大阪・九州といったサンフレッチェの強い地域と、今西さんコネクション・ネットワークで必要な人材を早めに確保していってもらいたいものです。ゼロックスチケットももらい行く気まんまんだったのですが、知人の不孝があり、断念です。27日はたまたま広島です。
投稿: 冨田就将 | 2016年2月17日 (水) 09時50分
いよいよ開幕ですね。おっしゃるように天皇杯はもう私たちもお腹いっぱいでしたね…決勝であのチームと当たる前に準決勝で負けてもいい…ぐらいの気持ちで見ていました。(贅沢な話ですが)短いオフでしたが、ウタカをはじめいい補強ができたので、本当にACLが楽しみです。もちろんリーグ戦も。
今シーズンも臨場感にあふれたブログ、楽しみにしています。
投稿: アイカツ好きの娘を持つ讃岐人 | 2016年2月18日 (木) 20時56分
書き込みありがとうございます。
滅多に書き込みないので気付かなくってすみません。
今年も気力の続く限りかんばりますのでよろしくお願いします。
投稿: Miles | 2016年2月25日 (木) 14時51分