清水戦~ACL出場ならず
2010/11/23 清水エスパルスvsサンフレッチェ広島 アウトソーシングスタジアム日本平
前半の失点がなければどうなってたか分からない試合だった。後半に魅せた怒涛の攻めをどうしてもった早くできなかったのだろう。それは試合を観ていたほとんどの人が感じたことであろう。そしてその理由も何となく見えているのだった。
機能してないのは明白だった。だけどその予感はスタメンを見た瞬間に感じ取った。寿人が1トップでチュンソンがシャドー。この形、何度も試して失敗してるのにまたしてもやってしまった。でもそれはチュンソンがサンフレッチェに来てからゴールのない時期でスタメンを張るようになってからのチュンソンとは違う、そんなことも思ってみたりもした。だが実際にプレーしてみるとトップ下に入ったチュンソンは流れを導かないシュートも打てない戦力にならないチュンソンだった。
しかしそれをチュンソンのせいにはできないだろう。サンフレッチェが返したたった1点のゴールはチュンソンのものだった。そしてその時は寿人が下がってチュンソンがトップをやっていた。やはりチュンソンはトップでなければ生きない。だとすると寿人との共存はありえるのだろうか。それは誰もが考えた疑問だろう。
1試合1点はまあ取ってくれるだろうという確信が今のチュンソンにはある。それに対して寿人は2度あった決定気を決め切れなかった。そして2シャドーの得点がまるで期待できない今チュンソンの得点力こそがサンフレッチェの拠り所となっている。果たして来シーズンの人事はどうなるんだろうか。そんな疑念を感じざるを得なかった。
あまりもの一方的試合に前半の内にTVのスイッチを切ろうかとさえしてしまった。どうしてあそこまでドリブルする選手にスカッと抜かれるんだろう。人数を掛けてもボールがとれないんだろう。そして2失点はどちらもミスから失点という有様だった。ハァー、とため息ばかりが出るのだった。
そして何よりも不快だったのは解説のあまりもの清水贔屓の論調だ。「お前ちったあ黙っとれ」そんな叫びを上げたものの何も変わりはしない。せいぜいできることといったらTVを音声なしにすること。だけどそれじゃあ試合の臨場感がない。そういう訳で我慢してじっとその解説を耳に入れていたのであった。
実はそれによってミシャが一時帰国するということも初めて知った。足の手術があるらしい。ということは残り試合だれが指揮するんだろう。そして本当に戻ってくるのだろうか。過去に奥さんが病気になったという理由で退団した監督がちゃっかり中国のクラブに入っていたというトラウマが蘇った。やはり残り2、3節のシーズンに入ってくると人事が気になるのだった。
ボールが前に行かない。ゴール前をガッチリと固められると攻め手がなくなる。簡単なミスで失点してしまう。ミシャはこういうところを課題として取り上げた。まあこういうコメントをするということは来シーズンもチームにはいるということなんだろう。
結局この試合に負けることにより来シーズンのACL出場の夢は断たれた。どっち道この調子じゃACLでは勝てそうもないのだがもうシーズン終わってしまったなという気はしてしまった。天皇杯ももうないし一体どこにモチベーションを持っていけばいいんだろう。勿論残り2節少しでも上の順位で終われるにこしたことはないのだが。
そこで思い出した。ずい分贅沢な感覚になってるなと。数年前は残留争いだけで必死だったのだ。タイトルを取るのはカップ戦を含め3チーム、ACL出場は4チーム、つまりはほとんどのチームがそういう栄冠とは無縁で終わるのだ。それでもまたシーズンが始まる。そして次こそは輝しき未来が待っていると夢見るのだった。
« 新潟戦~大量得点、無失点 | トップページ | 仙台に勝つ »
はじめまして。
おっしゃるように、毎回あの解説者にはハラワタ煮えくり返ります。うちの相方は、番組が始まりあの解説者の声が聞こえた途端、解説の音声をオフにしようと努力してましたが、録画が始まっていると変更が効かないようで、また後日解説音声なしで録画しなおすと言ってました。
投稿: 黒猫ふじ | 2010年11月23日 (火) 18時03分
アウスタに行きました。清水はナビ準決勝の悔しさをぶつけてきた感じで、その気迫に特に前半は押されました。寿人については今のシステムでは先発で使うのは難しいでしょうね。今年は寿人はベンチスタートで来年のキャンプでチュンソンとの共存を練習するのがいいと思います。
ところでジェフの来年のJ2が決まりましたね。
投稿: ゆみしん | 2010年11月23日 (火) 21時05分
>風呂猫ふじさん
書き込みありがとうございます。
ついでに遅い返信で申し訳ありません。
やはり皆さんあの解説は腹立たしかったみたいですね。
それだけに負けた悔しさが倍増しました。
来シーズンあの解説者の試合で勝った試合が観たいです。
>ゆみしんさん
そんなに清水は危機迫るものがあったんですか。
そこは現地ならではの感覚ですね。
寿人とチュンソン、共存できると相当な破壊力となりそうなんですがなかなか頭で考えるようにいかないのがもどかしいですね。
千葉がJ1に上がれなくて来シーズンもフクアリでサンフの試合が観れないのが残念です。
投稿: Miles | 2010年11月28日 (日) 08時56分