新潟戦~忘却の効果
2009/09/26 サンフレッチェ広島vsアルビレックス新潟 広島ビッグアーチ
いつものB5が人ビッシリ入ってました
チュンソンは流れ止めてましたね…まだ使うには早い気がします。横竹は使えば使うほどどんどんよくなってますね。負けは久しぶりで堪えました。FKゲットしたとき、メインスタンドの下からイリアンが出てきて、自分で蹴る真似をしてました。
ビッグアーチに行った仲間からメールが来た。B5というのはぼくがビッグアーチに行った時座る席。ゴール裏に隣接するバックスタンド席で中途半端な位置付けであるが為にエアポケットのようにポッカリと空いてる地帯のことなのだ。確かに映像で観た時ゴール裏からずっと埋まってるように見えた。その割に入場者数は14,690人、見た目程入ってないなという気がした。ビッグアーチの入場者数は見た目の印象と違うことがよくあるのだった。
他にも吉田の練習場ではカズが普通に練習をやってるという情報もあったもののアゴの輪郭がふっくらしてるということで復帰は近いのか遠いのかよく分からないのであった。次節は中島が出場停止だしここでカズの復帰はあるかと想像する。まあこういう想像というものは当たった例がない。当たるのであればサンフレッチェは毎試合4点ぐらい入れて勝っているのだが。
まあそういう夢物語ばかり思い描いているがために負けたら深く落ち込むことになる。もうちょっと現実的になればいいのにと我ながらに思ってしまうのだった。まあこの気分の落ち込みは忘れることにしよう。ああ、忘却こそ人間の生きていくための一つの機能なのだろう。そうでなければこんな良い体験より辛い結果の方が多いサッカーの観戦なんてできないのだった。
« 新潟戦~わずかな希望を見出すと | トップページ | 清水戦へ想いを馳せて »
はじめまして。
私はいつもB4なんですが、いつもよりバクスタが詰まってる印象でした。
1万5千を切ったのが意外でしたが、メイン側がスカスカだったからでしょう。
最近、『初めてBAに来た』感じの方を多く見かけるので、喜ばしい傾向ですね。
投稿: サンキチ | 2009年9月28日 (月) 10時03分
>サンキチさん
はじめまして、書き込みありがとうございます。
観客が増えてるのはやはりご新規さんの影響なんですね。
喜ばしいことです。
なかなかビッグアーチには行けないのでまた現地の様子など教えてもらえたら嬉しいです。
投稿: Miles | 2009年9月28日 (月) 21時39分