浦和戦~節目の試合
2009/07/11 浦和レッドダイヤモンズvsサンフレッチェ広島 埼玉スタジアム2002
やはりぼくは星を持ってる。幸運の女神の下に住んでいる。完全に仕事の予定が入ってたのだがトラブルで急遽中止になってしまった。そのタイミングがあまりにもピッタシ合ってたことで実はぼくがトラブルを起こしてるんじゃないかと疑われそうだ。いや、ぼくは無実だ。絶対に無実だ。
早朝、いつもの日課でメールを開ける。Kさんから来てた。
前半折り返し最後の試合 レッズ戦です
2連敗 故障者続出 埼スタでリーグ戦未勝利
ネガティブな話題満載です
赤いサポーターの大音量に負けないようしっかり応援しましょうね
では、現地でお会いしましょう
まさにその通りであった。埼玉スタジアムは意気込んで行って帰りはいつもいつも打ちのめされてしまう。あの大観衆、しかもトゥーリオにゴールを決められたりすると尚更凹んでしまうのだ。スタジアムへ行く前はいつもいつも妄想する。寿人がゴールし盛田がコーナーキックからヘッドで合わせて決めるとこを。だがそれはいつもいつも妄想で終わってしまうのだった。
そもそも今回は盛田は怪我で戦列を離れている。寿人もサンフレッチェ在籍100ゴールまであと1ゴールという煽りのせいで全くゴールから遠ざかってしまった。チームも点が取れない。そして無限の悲観論思想に入っていく。それなのにスタジアムに向かってしまう。そこがまた不思議なのだった。
しかし、埼玉スタジアムのアウェイ・ゴール裏も早めにチケットを確保しないといけないというようになってきた。昔はサンフレッチェのサポーターなんてほんの数える程度しかいなかったので駅前で集まって行こうとか色々と企画をやったものだが今はもう放っておいても来る状況だ。ぼくも本格的に応援をするようになって10年も経ってしまった。周りも変わったしそろそろ節目を迎えてるという気がするのだった。
全く人気のないアウェイ・ゴール裏の人を増やそうとがんばってきたこの10年。もはやそういう役目というのは終わりと考えても良さそうだ。ぼくも一人のファン、もしくはサポーターとして自分自身が楽しむことだけを考えるようにしよう。ぼくにとってそういう節目の試合でもあるのだった。
« 磐田戦~2連敗、連続無得点 | トップページ | 浦和戦~完全アウェイの地で »
コメント