2009年の始まり、新年会のご案内
2009年も始まり今は何の情報も無い中でオフを過ごしてる。年初めのこの時期が唯一ゆったりとできることで優雅な時間を満喫している。といってやっぱり暇になってきた。リーグ戦は3月、一体何をして過ごせばいいのだろうか。
こういう中でもうすでに宮崎キャンプへの遠征を計画している仲間がいた。多くは土日を使って行くみたいで現地で夜は宴会をやろうなどという話を聞いたらとても羨ましかった。ぼくには行くことができない。金銭的に考えてもどうせ行くなら広島の公式戦の方がいい。1年のカレンダーを手にした時いつだったら広島に行けるか、そしてなによりも関東での試合にいかに行くことができるかを考えるのだった。
早く日程の発表しないだろうか。これこそ一体いつ発表になるのだろうか。
開幕戦はアウェイの鹿島戦である可能性が高いらしい。その信憑性といったらはっきり言って微妙だ。でも鹿島だったらバスツアーもやるのだろうしそしたら今回は3台出したいということだった。昨シーズン水戸で2台出したことを考えればこれは可能な数字ではある。ただし一個人が主催してるこのバスツアーで3台目を出すということはリスクも大きいのは事実だ。しかも告知方法の問題もある。いかに多くの人に情報を与えることができるか。やはり現実的にはネットでしか宣伝できないのだろう。
ただ、確実に関東でサンフレッチェを応援する人が増えてるのは事実でそこは追い風である。ここを上手く利用してより多くの人が楽しく応援できる環境が創れればより盛り上がっていけるだろう。そういう意味でとても楽しみなシーズンである。
それでいて応援する人が増えたということで逆にアウェイ席のチケットが取れないという可能性も浮上してきた。まさかと思われるかもしれないが柏スタジアムなどはスタジアムそのものの容量が小さい。それよりは大きいがフクダ電子アリーナもそれ程広くない。そして巨大スタジアムであるはずの埼玉スタジアムにいたってはアウェイエリアだけが狭くなってる。これは主催者側の判断により左右されるのだが基本的に前売りチケットの売れ行きによってその広さが決まるということだ。だから発売されたらすぐに購入するのが得策ということみたいだ。
あと下北沢に続き市川で始めた観戦会だがこれもパブリック・アローズのマスターと話した結果店舗数を増やした影響で人手不足ということらしい。どうしても営業時間外の放送となるとマスターの体力が持たないということで日程が発表されたらどの試合を放映できるか相談ということになった。せっかく始めた市川での観戦会、ここで知り合った人も何人かいて良い雰囲気になってきたから続けていきたいと思う。
さて、それら今年の観戦、関東でのサポーターの開拓ということでまだ色々とできることはあるだろう。できればそれらのことを話し合いたい。ということで新年会を企画しています。こちらにしても新しい仲間は欲しいので興味ある方は連絡ください。
日時:1月12日 17時
場所:市川駅改札集合
メールアドレス
出席希望者は1月8日までに連絡もらえれば助かります。
« 浩司、寿人、一誠トークショウ | トップページ | 広島皆実優勝 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/81566/26862121
この記事へのトラックバック一覧です: 2009年の始まり、新年会のご案内:
コメント