柏木陽介の期待と不安
Jリーグ2部(J2)サンフレッチェ広島の5選手が2日、広島市西区の球団事務所で1回目の契約更改に臨んだ。MF柏木陽介は200万円増の2000万円の提示に渋い表情。 「(他球団からの獲得打診が)あればしっかり考えたい」と移籍の可能性も示唆した。「納得していない」。柏木は約30分間の交渉後に漏らした。今季は2度のけがに苦しみ、北京五輪にも落選した。復帰後はリーグ30試合で4得点を挙げている。
昨オフは数球団から獲得の打診があったが、広島への残留を決めた。1年でのJ1復帰を果たし「チームのために頑張ったことをもっと評価してもらいたい」と絞り出すように話した。
(中国新聞)
契約の話は非常に繊細なのでこれについて言及するのは神経を使う。ただ、柏木の契約更新の慰留については大方の人が違和感を感じるだろう。そもそもそこまで言う程活躍したのかと。
開幕前に怪我をしてしまい春から復帰するものの一行に上がらないパフォーマンスにぼくらは歯噛みしたものだ。柏木ってこんな選手だったっけ。これではJ2の選手に較べても見劣りしてしまう。背番号10が泣いている。わざわざ試合に出す必要あるのだろうか。柏木がいなくても試合には勝てる。それなのに出してもらってるのはミシャの温情だろう。ぼくはここまで柏木に拘るミシャはもしかしてあっちの気でもあるのではないかと思ったがそこはちゃんと娘もいるということで安心したのだった。
いずれにしてもシーズンを通して4ゴール、これを評価しろと言われても困るのだ。PKのチャンスがあったのに見事に外してしまうナイーブさ、シュートを打てばいいのにパスを出してしまう、シュートを打っても決定力がない。これらは柏木の選手としての価値を大きく下げている。まだ高萩や浩司の方がゴールへの期待感があるのだ。
こう考えると柏木の現状は実に曖昧だ。システムの中でフルメンバーなら柏木を入れるならカズをDFに入れないといけない、もしくは高萩を外すか、それとも寿人不在でゼロトップにするか。どれも難しい選択ながらもそれでもカズ、浩司、青山を外すことは考えられないという現状において果たしてチームでそこまでの存在感があるのだろうかという気がする。他のチームへ行って欲しくないとは思うがそれは感情的なもの、柏木が敵になると脅威というイメージがそれ程沸かないのだった。
2007年、チームがJ2に降格するもよそからのオファーを断ってチームに残ってくれた。それは感謝をしている。だけどその後怪我をしてキャンプもまともに練習もできなかったことを考えればあの時残って正解だった。そして2008年になっても調子が上がってきたのは後半に入ってから。そんな状態の選手を移籍金を払ってまで取った選手として期待外れのレッテルを貼られるのは想像できるところだ。恐らくサンフにいなかったら試合にも出れずに無駄な1年を過ごすことになっただろう。
以上は全てがぼくの想像だ。想像だけに何の信憑性もない。だけど一人の応援する者の気持ちとしてはそこまでゴネることはないだろうとなる。そこまで言うなら他へ行くのもしょうがないのではというのも正直なとこだ。
でもその辺は選手でしか分からない事情もある。将来のこと、そして今シーズンのパフォーマンス、自分の考え、そういうものをひっくるめての判断だ。ぼくらはどうしてもゴールがないと大したことないと考えてしまう。だけどそれ以上のものがあると本人なりに主張するならそうかもしれないしそこは踏み込めない部分だ。だから納得するまで交渉すればいい。別に新聞に何を書かれようと来シーズンサンフレッチェの選手としてピッチに立ってたら応援するしよそへ行ってしまってもそこは個人のキャリアの問題だからしょうがないところだ。だけどサンフに残って欲しいのが本音であるが。
柏木には本当の意味でのサンフの10番になってもらいたい。チームの中心、サンフの顔。日本代表の救世主となり代表でも欠かせない選手となる。そして試合を観たヨーロッパのクラブが高額の移籍金で獲得オファーを出す。その時こそ柏木がサンフを離れる時だ。
そう考える時もあった。今でもその期待は持ってはいるものの霞かかっておぼろげなるイメージとしてしか抱くことはできなくなった。サッカー選手は期待通り成長してくれるのなんて稀だ。むしろ現役でやってるということ自体幸せなのかもしれない。稀有な才能としてプロ入りするも芽が出なかった選手が大半なのである。
柏木には夢を感じた。そしてそういう夢というものは得てして肥大化するものだ。思い描いた夢とのギャップの狭間に柏木はいる。厄介な立場にいるものだ。でもやっぱり来年も柏木はチームにいるはずだ。そして今度はJ1でスペシャルな存在になるはずだ。柏木の一番の敵はそういう肥大化する妄想なのだった。
« 木寺と戸田 | トップページ | 鉄人も病気には勝てない »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/81566/25870768
この記事へのトラックバック一覧です: 柏木陽介の期待と不安:
前田俊介はどうみてもだめですね
投稿: あつ | 2008年12月 4日 (木) 02時37分
>あつさん
前田俊介はもう駄目なんですかね。
勿体無いです。
でもそうやって埋もれていった選手は一杯いるんでしょうね。
投稿: Miles | 2008年12月 4日 (木) 04時14分