この期に及んでこの試合
2007/12/05 J1J2入れ替え戦第1戦 京都サンガFCvsサンフレッチェ広島 西京極陸上競技場
広島から京都に行くという連絡があった。東京から京都に行くという連絡も受けた。知り合いのサンフサポは京都に乗り込むようだ。それなのにぼくは京都には行けない。しかも家にはスカパーもBSもない。ネットでクリックの嵐を行うか?何て空しい観戦だろう。いや、これって観戦と言えるんだろうか?でも実際にパソコンの前に座って速報をチェックしてたら失点してしまった。もうこうなると居ても立っても居られない、タイセイさんの家まで駆けつけたのだった。
タイセイさんは暗い表情だった。すでに2失点したというのを西京極へ乗り込んだマツダさんから連絡があった。そして試合はいつものペース。やる気あるんだかないんだか分からない。京都の方が断然攻撃をしている。これは3点目が入るのも時間の問題か。
もはやこの時点で負けることを覚悟した。というより諦めたという言葉の方が近いだろうか。全く勝てずに入れ替え戦まで来てしまったメンバーをそのまま使ってるということ自体信じられない。特にカズは狙われてたし服部は簡単にクロスを上げさせ過ぎるしウェズレイは何の脅威にもなってない。それなのにこの大事な一戦において指揮官のミシャは未だにこの3人に信頼を置いていた。スタンドで観ている観客の方がよっぽどこのチームの問題点を分かってるような気がする。それなのに何の対処もしてないようなこの布陣はムカついた。そして選手にもムカついた。本当に勝つ気あるんだろうか。サンフレッチェを舐めてるんじゃないだろうか。サポーターを舐めてるんじゃないだろうか。サッカーを舐めてるんじゃないだろうかという気がした。だってこのアウェイ・ゴール裏には東京から、広島から駆けつけたサポーターが少なからずいる。そういった人達の気持ちをないがしろにしてるような気がした。悔しくて悔しくてたまらなかった。
ぼくはタイセイさんにビールを差し出した。とても正気で見ていられなかった。マツダさんからは西京極の雰囲気はヌルイという連絡が入った。京都は盛り上がってないようだ、これはチャンスだと思った。だがそんなもの何の影響もせずしかりといつものように負けていたのだった。
しかし平繁がゴールした。この重要な試合でゴールしたのは平繁だった。寿人でも浩司でもウェズレイでもない平繁がゴールしたのだった。そして守備ではカズに替わって出た盛田の方が安定してた。服部に替わって出たリは気持ちを見せてくれた。結局スタメンは間違ってた。
正直入れ替え戦は1戦目で勝った方が断然有利だ。だから広島では降格を観に行くことになるかもしれない。それでもぼくは行く。それは新幹線のチケットを買ったから。いや、それだけじゃなく降格するにしてもこの眼で見ておきたいからだ。そして試合が終わった後どうなるか見たい。さて、一体広島ビッグアーチでは何人知った顔を見ることになるだろうか。
最近のコメント