新体制
新コーチにポポビッチ氏=Jリーグ・広島
J1の広島は9日、新コーチにランコ・ポポビッチ氏(38)=オーストリア=が就任すると発表した。同氏はミハイロ・ペトロビッチ新監督(48)が今年5月まで指揮していたオーストリアのクラブでコーチを務めていた。
(時事通信) - 6月9日18時31分更新
ポ、ポ、ポポビッチーッ!って別人じゃないかよ。しかもオーストラリアじゃなくてオーストリア。以前所属してたポポビッチと間違えたのはぼくだけじゃないだろう。というかそのポポビッチは今W杯でドイツにいるし。
ようやく新体制が整いつつあるようだ。恐らくはセレーゾと契約できずに已むに已まれず契約したペトロビッチだがコーチも連れて来ることで欧州路線が復活する。ベットもジニーニョもウェズレイも好きだがやはりサンフレッチェは欧州が似合う。これで今年残留して徐々に外国人も欧州の選手が揃うようになれば本来の姿に戻る気がする。やっぱりサンフレッチェは他のチームよりもマニアックな雰囲気がないとなという気がする。
しかし、もはやブラジル体制となって4年目である。J2から応援するようになったサポーターはそんなこと知らない。もしかしてそういう人はぼくとは違った考えを持つのだろうか。まあそういうぼくも熱心に応援をするようになってまだ6年くらいなのだが。
4年前、ガジエフに代わり木村が監督となり降格した。今回は小野が辞任して望月が代行、そしてペトロビッチ。シーズン中の交代という意味では一緒だが日本人、外国人という順番は逆だ。ぼくは密かにいいチームを造ってくれるのではと期待してる。だってペトロビッチにポポビッチって名前聞いただけで凄そうだろ。
またそんなんで期待してという感じだがしょうがない。だって他に判断する材料がないんだもん。
コメント